
なぜ総量規制対象外のカードローンがおすすめなのか?
総量規制対象外と聞くと、いくらでも借りることができてしまい、返済に困ってしまうのではないかと心配される方もいると思います。
実は使い方次第でそんなリスクも低減できるんです。
ここでは総量規制対象外である銀行系カードローンのメリットをいくつか紹介していきましょう。
総量規制対象外がおすすめな理由は3点あります。
この3点です。特に2番目の借り換えやおまとめローンが組めるというのが大きなメリットと言えます。
このメリットについては後程詳しく説明します。
審査に不安があるなら総量規制対象外がおすすめ!
年収が少なく、審査基準を満たせるかどうか不安な方もいることでしょう。
そういう方にこそ総量規制対象外の、現行系カードローンがお薦めです。
過去に返済事故の履歴がないのであれば、消費者金融よりも審査に通る可能性が高くなる場合があります。
というのは、銀行系カードローンの方が、消費者金融よりも、収入証明不要になる借入限度額が高いのです。
つまり、ある決まった額までの借入限度額であれば、
収入証明なしに、消費者金融よりも高く借入限度額を設定できるのです。
具体的な例を挙げて説明しましょう。
みずほ銀行カードローンの場合は借入れ限度額が200万円以下であれば、収入証明が不要になります。
一方消費者金融の場合は一般的に、収入証明が不要になる借入限度額は50万円以下です。
この差はとても大きく、意味のある数字になってきます。
総量規制対象外の審査に通るために必要な3つの審査基準とは?
みずほ銀行カードローンの場合、審査基準は以下の3点です。
<みずほ銀行カードローンの3つの審査基準>
- 契約時の年齢が満20歳以上満66歳未満の方
- 安定かつ継続した収入の見込める方
- 保証会社の保証を受けられる方
最初の年齢制限については、この条件を満たしていないと審査に申し込むことすらできませんので、
審査基準からは外してしまっても問題ないでしょう。
次に3番目の「保証会社の保証を受けられる」については、もう少し詳しい条件があります。
①過去に返済事故の履歴がないこと
②借入限度額が低く設定されていること
となります。この条件を当てはめると、審査基準は下記の3つに置き換えられます。
となります。これらの項目について、もう少し詳しく説明していきましょう。
1.安定した収入がある
1番目の「安定かつ継続した収入が見込める」についてですが、収入の多い少ないは関係ありません。
安定した雇用形態で、毎月決まった額以上の収入があればいいのです。
ですから、正規社員のサラリーマンや公務員の方は、この基準は確実にパスできます。
契約社員の方でも、長期契約となっていて、雇用形態が安定していれば、安定かつ継続した収入が見込めますので、この審査基準はクリアできます。
専業主婦の方は安定した雇用形態とは認められませんが、
配偶者が安定した雇用形態であれば、限度額はかなり低くなりますが審査にパスすることができます。
また、外国人の方であっても、永住許可を受けている方で正規社員や公務員であれば、
安定した収入が見込めますので、国籍に関係なく審査基準はクリアできます。
2.過去の返済履歴がキレイ
次に「過去に返済事故の履歴がないこと」についてですが、これは言い換えるとブラックリストに載っていないと言うことです。
これまでに他のカードローンやクレジットカードの返済で滞納がなく、きちんと月々返済していれば、何も問題はありません。
ブラックリストに載ってしまっている可能性のある方は、審査を受ける前に確認しておくことがあります。
それは指定信用情報機関に、自分がブラックリストに載っていないかを確認することです。
指定信用情報機関であるCICのホームページから、
パソコンやスマートフォンから問い合わせられるようになっていますので、
事前に申し込んで確認しておきましょう。結果は即日で出ます。
ブラックリストに載ってしまう条件と載っている期間については次の通りです。
この条件に当てはまっていなければ、ブラックリストに載っている可能性は低いです。
3.限度額を控えめにする
最後に、「借入限度額が低く設定されている」ですが、限度額が高ければ返済不能になるリスクが高いことから、審査が厳しくなります。
総量規制の対象外であっても、借入限度額は極力低く設定したほうが良いでしょう。
目安としては消費者金融の基準である年収の1/3以下を目安にすると良いでしょう。
年収の1/3以下であったとしても、借入限度額によって審査の基準は異なります。
みずほ銀行の場合は、借入限度額が200万円以下であれば、収入証明が不要になります。
つまり200万円を境に、審査の厳しさが変わるということです。
三井住友銀行の場合は借入れ限度額300万円以下になります。
借入限度額は、各銀行が設定している収入証明不要の範囲内に抑えた方が審査のハードルは低くなります。
さらにあなたが総量規制対象外のカードローンの審査に通るためには!
ここまで銀行系カードローンの審査の基準について説明してきましたが、
銀行系のカードローンでは、審査を代行する保証会社というものが存在します。
大体の場合、グループ内の消費者金融やクレジットカード会社がその代行を請け負っています。
みずほ銀行カードローンの場合は株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)というクレジットカード会社になります。
つまり、みずほ銀行の場合、オリコの審査基準を満たしている必要があります。
先に挙げた審査基準のほかに、審査で行われる事項があります。それは在籍確認というものです。
借主が届け出た会社に実際に在籍しているかどうかを確認する行為です。
あなたが審査申し込み時に何も嘘偽りなく申請していれば、この在籍確認は確実にパスします。
ですから、審査にパスするためには、勤務先も偽らずにきちんと伝えましょう。
総量規制対象外ならみずほ銀行カードローンがおすすめ!
総量規制対象外の銀行系カードもいくつかありますが、その中で何を選べば良いのでしょうか?
ここでお薦めするのが、みずほ銀行カードローンです。みずほ銀行カードローンの特徴は、以下の通りです。
口座を持っていなくても即日融資可能というのは魅力です。
また、金利もさほど高くなく無理なく返済できることもメリットの一つになります。
みずほ銀行カードローンとはどういうものなのか、申請方法はどうかなど、まずはみずほ銀行のホームページを見ていただけるとわかりやすいです。
みずほ銀行カードローンのホームページはこちらです。